- Home
- のびのび会長の航海日誌
のびのび会長の航海日誌
-
8.282020
のびのび会長の航海日誌2020年9・10月
8月00日コロナ感染拡大が止まらない中、「感染する覚悟」と「コロナから何を学ぶのか」をスタッフはもちろん、友人、そしてお客様にも、出会う人全てに話し始めた。「感染しても治るためにしておくこと」と「地球環境の崩壊を防ぐこと」。その上で感染を防ぐための努力をすること。
続きを読む -
8.282020
のびのび会長の航海日誌2020年7・8月
6月00日「売るに売れない土地がどうしたら売れるようになるのか」新緑の緑も爽やかな風も咲く花も、こんなにも素敵で豊かなこの地を選んでもらえるために、私たちが考えたことは、「周辺も併せてきれいすること」「果物がなる木を10本植えること」「5年分の管理料が入っていること」など。
続きを読む -
6.12020
のびのび会長の航海日誌2020年5・6月
6月00日「売るに売れない土地がどうしたら売れるようになるのか」新緑の緑も爽やかな風も咲く花も、こんなにも素敵で豊かなこの地を選んでもらえるために私たちが考えたことは「周辺も併せてきれいにする事」 「果物がなる木を10本植える事」 「5年分の管理料が入っている事」など。
続きを読む -
10.252019
2019年11・12月
9月○○日台風15号後の3日間の断水停電を発電機や4台のPHVの車で会社の電話とつなぎ、初日からかかってきたSOSの声に全社をあげて対応した。車が潰れた人には車を貸し、屋根が飛んで住めなくなった人には避難所としての大里の家を貸した。
続きを読む -
8.262019
2019年9・10月
7月○○日月に一度通わせていただいたNHK関東甲信越の番組審議会、4年の任期を無事終了の挨拶で、国民一人一人から放送料を徴収するからできる世界でも有数の公共放送であることや、いい番組を作ろうと寝食を忘れて努力するNHKスタッフのみなさんに感謝した。
続きを読む