大里ブログ

のびのび会長の航海日誌(特別編 2025年2月)

2月1日土曜日

4:00起床、メールチェック振り返りを朝風呂で。おにぎりを8個作ってラジオ体操後大網駅のクリーンステーションへ。誰も来ていなかった。その後紫陽花ロードに行きリシくんや麻生さんとセブンでコーヒータイム。おにぎりを食べた。大里でおでんを温め昨夜のおかずを整理し、レストランで出すおかず4品を仕上げた。松原さんには少しづつ食べてもらった。8:30ナターリアさんが1時間早く来た。その時間を使ってクレープを作ることになり材料を買いに行きあっという間に出来た。美味しかった。麻生さんナターリアさん小阪さんと私でナターリアさんが行きたかった森の湯に行った。ゆっくりと温泉や岩盤浴に入り、休憩所で休みレストランで食事した。ナターリアさんは戦争が終わったら、こんな温泉をウクライナに作りたいと言って、色々聞いてきた。15:00帰り、愛ちゃんのところに行ってそぼろと散歩、家に帰ってきて夕方一階からテーブルと椅子を2階に上げて模様替えをした。一族みんなが集まると11名でいつも交代で椅子に座っていたがこれで誰も入れ替わらずにずっと座っていられるようになった。それにしても正雄さんの知恵と力はすごい。2月の1日目はナターリアさんサービスと愛ちゃんの手伝い、そして家の模様替えになった。


2月2日日曜日

4:00起床、外は雨、朝ごはんはコーヒーのみ、ラジオ体操も中止、朝市は出店しないので、愛ちゃんに弁当を2つを届け、お餅を持って大里へ。みそ教室のため諏訪さんたちがきていた。2階をセッティングし12名の人が来てもいいように受付名簿その他を作り9:00開始、講師の朝ごはんに餅を焼いて食べてもらった。3人が10:00だと思って遅れてきた。ミーティングでも9:00だと確認し、迷った時はどうして確かめてくれないのかなあと思った。12名がかけたら参加しようと思っていたが大丈夫だった。受付集金し講師に渡しお茶を飲んで無事終了。来年は2月1日3月1日の開催も決めた。下谷のお客様、土地を買いたいと言ったお客様の2組を現場案内し、コンサートでは第九合唱に2名参加してもらえるようになった。どの瞬間もそのことに尽くすことで出る結果に甘んじること。木嶋さんが昼ごはん分けてくれ美味しかった。田中さんにお赤飯をもらい、コンサート終了後一足先に帰りあいちゃんを迎えに行って17:00から一族揃ってに快気祝い。急いで鶏肉を塩焼きと甘辛焼きに、けんちゃんがお寿司を買ってきてくれ賑やかだった。イムさんが顔を出してくれ、恒例の鬼も来て大騒ぎ、孫たちをお風呂に入れて1日が終了。みんなが座れるようにテーブルを増やした模様替えはみんな喜んでくれた。


2月3日月曜日

4:30起床、朝風呂でメールチェック振り返り、弁当2個、朝ごはん、ラジオ体操後7:00大里へ、今月の環境整備の担当は「経営計画書」全体の構成や気づいたことを修正、周知してきたが7:00不動産部、管理部のチェック、石井くんんと打ち合わせ、8:00みんなに協力してもらって会場の作り方を一部二部でレクチャー、今日の予定を確認した後、昨日の賃貸のクレームについて話し合った。コミュニケーションは確実に仕事のスキルだと伝えた。愛ちゃんと現場2軒回り見積もりができ、午後1時、月に一度のマッサージを受け、15:00金曜日土曜日と続くレストランの食材を業務スーパーではよしえちゃんとあった。16:00帰って遅い昼食、メールがいくつか入っていて、ミモザ事件で現場に行き、お客様と話し、前歯が割れてしまい急遽歯医者に、予定していた計画書セミナーは進行を石井くんや愛ちゃんに頼み、のんちゃんにお茶やお菓子を頼んだ。予約でないため待たされそれでもその時間を使って「緊急でないけど重要なこと」をやり続けた。帰りがけ空港にいるナターリアさんに電話でお別れの挨拶をし、あちこち溜まっていた連絡した。19:45大里に着き、残りの勉強会に参加後、愛ちゃんと二之袋で夕食して送り届けた。毎日いろいろな予定以外のことが起こる。予定通りに意味あるものにするための仕事こそソリューション能力ではないかと思う。想像をしまくりそのために力を注ぎ、どうだったかを検証することでその力がついてくると思った。


2月4日火曜日

4:15起床、朝風呂でメールチェック振り返り、落花生を煮ながら、洗濯、コーヒー、お茶、朝食、おにぎりと一挙にtづくり、朝ごはん、ラジオ体操後大里へ。7:00、経営計画書をチェック、机の中、カバンの中、台所と整理整頓、洗車して朝礼、クレームについて意見を言い合った。東金物件調査で市役所に行き愛ちゃんとたまごやさんで昼食、大里に帰って酢量を揃え、15:00子供達が13名きて子ども食堂が始まった。ナターリアさんに教わったクレープを作った。なみちゃんのお母さんが子供たちにと言って餃子とにんじんのSiriSiriを作ってきてくれた。後片付けをして現場にすぐに行けるように15物件を整理して20:00を過ぎて帰宅、夕食をして1日が終了。物件の一つひとつを主体的に解決していこうと思った。


2月5日水曜日

4:00起床、すぐにグリーンマレーに着手、昨夜スーパーで買った鶏肉、たけのこを切り、ピーマン、茄子、きのこ類、ココナッツミルクと青唐辛子を入れ煮込み、その間にほうれん草5束を茹でてお浸し、冷凍豆とにんじんラペ、玉ねぎを合わせて豆サラダを夢中で作った。できたところで朝風呂に入りメールチェック振り返り、6:00過ぎたのでそれらを持って大里へ。7:00千種先生を迎えて4階目のトイレ掃除がスタートした。白里海岸のトイレは汚いと言われ続けていたのでやっと心が届くことが嬉しかった。夢中で気づいたことをそして洋便器を磨いた。日高くんたちも素手でやっていた。保全部も入れ22名で頑張り取り組み終わった時のみんなの顔も良かった。事務所に戻りグリーンカレーで昼食、美味しかった。残ったカレーは2階のマルチェに。千種先生と会話を含め感想を言って終了。突然きたお客様を目的地に案内し、その後家でピアノを1時間練習、大里に戻って東金市役所に行き、17:00ピアノレッスン、フラレッスン、アリーナにバレー行った。試合にならないメンバーだったので、それでもできるメニューを考え2時間、終わってみんなでラーメンを食べに行った。長い1日だった。


2月6日木曜日

4:30起床、メールチェック振り返りを朝風呂で、おにぎりを10個作ってラジオ体操後大里へ。小高くん日高くん石井くん伊藤くんと3月号の致知の総リードと巻頭のページを読み合わせ、互いの姿勢を正しあった。環境整備の後、不動産部の会議、午前中いっぱいガタガタと事務をやり、午後愛ちゃんを連れて現地調査と役所周り、10件回った後笠置くんから連絡あり16:10島根の講演のリモート会議に慌てて帰り17:00経営計画書作成会議、18:00不動産部会議、慌てて閉まりかけたスーパーに駆け込みさんさん食堂の材料を買った。4つの会議と10ヶ所の現地調査でクタクタになった1日だった。


2月7日金曜日

4:30 起床、一階に食材をとりに行き、グリーンカレー、さつまいものきなこまぶし、ほうれん草の海苔和え、白菜の松前漬、マカロニサラダ、豆サラダ、豆腐の白あえ、レアーチーズケーキを一気に作り終えたのが8:00、ラジオ体操もできなかった。風呂にザブっと入り髪を洗って、作った料理を車に入れ大里についたのが8:50、合唱練習は終わっていた。9:00レストラン準備開始、エプロンのボタンの位置を付け直し、料理やデザートの盛り付けをし、豆腐の白あえを小麦粉につけて焼いた。12:00レストラン開始、静かなスタートだった。予約くれた人の大半が終わったのが13:00、早々に食事をとり、一息つていたところで問題が発生、所有権移転登記の書類作成の仕事を受けたとのこと。大里は司法書士の資格がない。緊急対処し不動産部で緊急会議をした。同時に保全部の事故が発生、ことなきを経たがそこから緊急会議を経て様々な問題が浮かび上がった。全てを洗い出しひとつひとつに改善対策をしていたが、石井くんの苦悩を受け止めた。しかしこうしてひとつひとつやっていくしかない。生きている限り支えていくと誓った思いを結果で表していきたい。20:45蕎麦の日の材料をスーパーで購入。夕食をとって長い1日が終了。


2月8日

4:30起床、メールチェック振り返りを朝風呂で、おにぎりを10個作ってラジオ体操後大里へ。小高くん日高くん石井くん伊藤くんと3月号の致知の総リードと巻頭のページを読み合わせ、互いの姿勢を正しあった。環境整備の後、不動産部の会議、午前中いっぱいガタガタと事務をやり、午後愛ちゃんを連れて現地調査と役所周り、10件回った後笠置くんから連絡あり16:10島根の講演のリモート会議に慌てて帰り17:00経営計画書作成会議、18:00不動産部会議、慌てて閉まりかけたスーパーに駆け込みさんさん食堂の材料を買った。4つの会議と10ヶ所の現地調査でクタクタになった1日だった。


2月9日日曜日

4:15起床、炊いた6合のご飯でおにぎりを15個、ほうれん草とウインナでーを炒めて卵で絡め、さつまいもで大学芋を作った。それらを大里でパックに詰めて8:00朝市へ、おにぎりは100円、おかずは150円で売ってもらうことを頼み、大里に帰って2階で残ったおかずを整理し台所を掃除した。なんだかんだと水曜日から今朝まで連続して使ったからしっかりと綺麗にしようと思った。田中さんたちが帰ってきて残ったおかずと赤飯で朝ごはん、9:30、家に帰り、二之袋の料理を作りはじまた。小松菜とウインナーと油揚げを炒めて卵で絡め、大根と油揚げを炒めて醤油で味をつけ、レタスとトマトを切って残っていたマカロニサラダと合わせ、さつま芋を炒めてきな粉でまぶした。からし菜を切ってかつぶしと混ぜ、チーズケーキを切り。ご飯を炊いて大里から持って帰ったカレーを温め、ついでに全てを手作りして作ったあんみつを10個の小鉢に入れた。これだけあればみんなが持ち寄ったものと合わせて豪華な食事会になる。お茶を沸かして。会場を作って11:00ギリギリだった。食事会は13名きてくれた。みんなでわいわい食べたわいのない話をして90分、残った料理はそれぞれ持ち帰り食器を洗ってテーブルを拭いて無事終了。コンサートに向かい、出演者や会場の人たちに挨拶をし、第九や22日のコンサートの宣伝をし、コンサートが始まった。司会進行が気になった。菅谷先生の歌を聞きながら、島根の公園の準備をし始めた。航空券の予約、講演資料、話のレジュメ、何を頼まれていてもやっていることしか話せないからどこを強調するか考え、メールにして送った。終了後後片付けをし、出演者をもてなし、17:30大里を出て、揚げ焼きそばを作って夕食した。火曜日の子ども食堂、水曜日のトイレ掃除、金曜日のさんさん食堂、土曜日の蕎麦の日、夕方の建築部の顔合わせ、朝市、二之袋の食事会と7回も作ったのは初めてかもしれない。一瞬、達成感と解放感に包まれ、次の課題である4つの旅行、新潟、出雲、湯河原、草津をしっかりと準備して迎えたい。


2月10日月曜日

4:15 起床、朝風呂でメールチェック振り返り、食材の4つの箱を整理整頓し、おにぎりを6個作った。ラジオ体操をして、あんみつを再び作ろうとえんどう豆と小豆を水に浸し、黒砂糖をストーブの火にかけながら朝ごはんして8:00大里へ、おにぎり6個は正雄さんが2個、私が4個、その2つをすでに仕事をしていた高橋さんに渡した。洗車、気づいた台所の整理、ゴミ出しなどして打ち合わせ後、気を入れて仕事しようと机に向かい、島根の公園準備、レンタカーや宿泊、飛行機の手配をした。昼時にラブホテルを経営している若き経営者夫婦が来て相談に乗った。自分の見解ややれることを伝え、持っていたおにぎりを半分に切って後藤さんも含め半分づつ食べた。美味しかった。午後からあいちゃんと現地調査、16:00二之袋の現場確認とクレームだった周東さんに会いに行き、幹部会議で確認事項をへて3人の住所変更と2人の所有権移転の書類を作り、レターパックに入れた。一つ仕事がクレームにならずに前に進んだ。帰って夕食。風呂に入って就眠。横になった時のなんとも言えない安らぎと暖かさが嬉しい。


2月11日火曜日

4時起床、朝風呂でメールチェック振り返り、いくつか料理を作り、朝ごはん、ラジオ体操後大里へ。洗車、気づいた環境整備、南横川に行き、朝礼後、メールを送り、朝作った料理と合わせて昼食の準備をして15名に食べてもらった。ひとり300円もらい3000円になった。午後は田中さんお客さんと現場に行き、なんだかんだで19時近くなりアリーナでバレーボール、よしえちゃんのんちゃんが来てくれなんとか試合が出来た。終了後21時、デニーズで夕食しながら茂原同友会で講演する打ち合わせを高原さん愛ちゃんとして長い1日が終了。帰って新潟合宿の荷物を整え就眠。


2月12日水曜日

3時起床、5合のご飯を炊きおにぎり4個のりんごをむいてパンにハムを挟み、朝風呂で体を整え4時50分大里へ。それぞれに分乗して新潟に向かった。途中朝ごはんにして、9時半千年の湯に着きそこは雪景色だった。10時から予定通りにそして真面目に計画書に向き合った。午前中の2時間で各部方針、午後の2時間で個別方針を仕上げ、ホテルに向い、4時から2時間で基本方針を確認した。夕食のあともう一踏ん張りで残っていた課題を確認し、22時解散。休憩時間で温泉に入った。昼食は小島屋のへぎそば、夕食はホテルの会席料理と、充実さした一日だった。


2月13日木曜日

合宿2日め.5時起床、温泉にゆっくり入り部屋でフラ講習を受け、朝食へ。豪華な食事だった。部屋に戻り最後10年ビジョンを話し合った。全てのメニュー終了。世代交代10年めは全てにおいて最高だった。10時40分雪道の中をかえった。いつものように遅い昼食をサイボクでたべた。ついでにサイボクハムの会長に連しあうことができた。17時過ぎに大里に着き車を洗ってパン屋さんを対応めん終了。帰って翌日の支度をした。


2月14日金曜日

2時30分起床、朝風呂で身支度整えて、サンドウィッチ3個とカットしたりんごをもって持って4時に家を出て羽田に向かって出発、ターミナルで土産を買った。久しぶりのJALはサービスも乗り心地もよかった。みんなにチョコレートもくれ、さすがだなとおもった。着いた出雲でレンタカーを借り、出雲大社に寄って経由で江津市に。200人入る会場に30人強。12時打ち合わせを兼ねて昼食、13時久しぶりに力を入れ16時までの3時間話した。感心してくれた何人かが大里に来たいといっていた。16時半、片道2時間かけて石見銀山を回って出雲に。ホテルで風呂に入り、ひとり居酒屋でつまみ4品とビールをたのんで大役を果たしたご褒美か。2杯め飲もうかと思ったがウーロン茶に。昨日今日と溜まった振り返りを飲みながらメールした。今日はゆっくり寝ようと思う。


2月15日土曜日

5:00起床、ゆっくりと朝風呂に入り6:30朝食、7:00高速を通らずに60キロ車を走らせ足立美術館へ、9:00の会館から12:00まで、ゆっくりと庭園やコレクションを見た。観光案内で紹介されていたいちごを道の駅で買い、日本三大和菓子を松江城の茶寮で買った。予定の時間になったのでレンタカーを返却、15:30、空港でゆっくりと遅い昼食の出雲そばを食べ、久しぶりの講演に伴う休日を楽しんだ。出雲大社、石見銀山、足立美術館、松江城と足を伸ばし宍道湖の向こうの鳥取の大山が富士山のような雪景色も目に焼き付け、21:00無事家に着いた。


2月16日日曜日

4:00起床、際僕で買った3枚肉の塊を2センチ角に切って生姜とニンニク醤油と砂糖と酒を入れて圧力釜で10分、肩ロースの塊はフォークで満遍なく刺してジプロックの袋に入れニンニク生姜醤油砂糖酒を入れて約1時間つけたのちに表面を焼いてネギを土台に酒蒸し、漬け込んだ汁とネギをを入れて煮込んだ。どちらも初めて作った。しめじで5合のご飯を炊き12個のパックへ、梅干しおにぎりを9個、からし菜を刻んでパックに詰めて雨の朝市に。15分で2000円になった。それで落花生とブロッコリーを買った。10:00久しぶりの華道教室、12:00お茶をして13:00久しぶりのの美容院へ。自分で髪を染めるようになって久しぶりのゆっくりした美容院だった。夕方雑多な仕事をし、住所変更と所有権移転の登記書類を作成し終了。今朝作った三枚肉の角煮、豚のローストポーク、まさおさんの作ったモツ煮でさいぼく三昧の夕食だった。肉の塊を調理するというひとつ料理が自分のものになった。


2月17日月曜日

4:00起床、朝風呂でメールチェック振り返り、ブロッコリーを茹で、卵を茹で煮卵、大根をスライスして漬物、パンやハムを切ってサンドウィッチなど、できる限りの料理を作り、朝食、弁当を持ってラジオ体操後大里へ。昨夜閉めたチェーンを一番で外す日が多いことを可笑しく思いながら、洗車、気づいた環境整備をして、今月の担当である計画書作成や発表会を意識し気づいたことに時間をかけた。新しいスタッフが一人入った。朝の打ち合わせ後、茂原法務局に行き、取り下げの書類を受け取り、忘れないうちにと、提出するため作成、田中さんに頼まれた茂原の中古住宅の所有権移転登記の書類をとりにこられて印を押すところなど説明して提出できるまでに仕上げ、持って行ってもらった。接遇するあらゆる人に大里の行事の声をかけ、バレーボールに来てくれる人、第九に参加する人を一人づつ増やした。遅い昼食後、3つの物件を石井くんと一緒に行ってみてもらい、今後の覚悟を決め、16:20頼まれていたこっちゃんを迎えに保育園へ行った。行くなり、たんぽぽとぼくの飛行機の振り付けをやってと子供達に囲まれ、みんなで3回ほど歌いながら踊った。2人ともシャツ一枚に裸足で寒そうだったので、ジャスコに行ってお菓子と靴下とベストとTシャツを買い2人ともその場で着替えて靴下を履いて暖かそうだった。全て自分達が選び、そんなに買って大丈夫?
と気遣ってくれた。家にみんなが来てあるものを出し、作れるものを作ってのみんなで夕食。孫たちをお風呂に入れて終了か。その瞬間に何ができるか、どうお役に立つのかを肩に力を入れず出来ることがいい。


2月18日火曜日

4:00起床、メールチェック振り返りは朝風呂で、野菜を茹でたり、炒めたりで弁当2個作り、朝ご飯、ラジオ体操を経て7:00大里へ、詰まった行事をひとつひとつ解決して行かなければと、まずはデニーズに行き夕方同友会の講演のレジュメを作った。朝礼後もうひとつ大阪での講演のレジュメを作り、映像や資料を送ってもらった。10:30歯医者に行き4月に前歯のインプラントの手術を含めた今後のスケジュールを合わせた。大里にもどりたのまれていた契約書の書き換えをして昼食、ベイシアで子供食堂の食材を買い家で40個のレアチーズケーキを作り大里に戻って子ども食堂、12名の子どもが来ていた。シチューとまごはやさしいの全て入ったふりかけを作りご飯を炊いてみんなで試食している間にギリギリまで後片付けをして講演に臨んだ。経営者、地域のひと、スタッフと商店をどこに絞ったらいいか迷ったが経営者にして話した。終了して後片付けして残ったご飯やケーキ、お礼にもらったイチゴを食べ、解散。今日も駐車場のポールを開けて閉めた。家では急いで荷造りや持っていく食べ物をパックに入れた。23:00を過ぎていつもより遅い就眠。無事今日が終わってよかった。


2月19日水曜日

3:00 起床、しめじにんじん油揚げにコンソメを入れた5合のご飯を炊きその間に朝風呂、着替えて、りんご2個をむき、おにぎりを20個作って5:30 大里へ。バスのドアを開け荷物を運んでみんなを待った。ファミリーの会の温泉クラブの一泊旅行、10分遅れで6:10出発。富士山が綺麗に見える青天の中、まさおさんの運転で、熱海の梅まつり、河津桜まつりを見て豪華なホテルに到着。部屋に大きなベットルームが2つと温泉がついていた。美味しいイタリアンを堪能し女子会をして23:00終了。元気で明るくたのしいい1日だった。


2月22日土曜日

4:00起床、朝風呂で体を温め活動開始、鶏肉をスライスニンニク生姜醤油で漬け込み片栗粉でまぶして油で揚げ、長ネギを炒めて甘酢に漬け込んで一品、もらった蕗のとうを細かくきざみみそと砂糖でまぶして蕗味噌を作り厚揚げを切って両面焼多ものに載せて一品、キャベツを刻んで子供達と作ったふりかけと混ぜてサラダで一品、切り干し大根と干し椎茸を水で戻しあぶらあげとにんじんを混ぜて炒めて一品と合計で7品作って大里へ、2階に上がって盛り付けやデザートの準備をして田中さんとバトンタッチし、打ち合わせの後コンサートのお土産を買いに出たが滝沢のお客様が来社され案内し昼食を食べてもらい12時半にはレストランを終了させることができた。13時急遽バスで行くことにし、私は頼んであったシュークリームなどをとりに行き楽屋に運び演奏車さんたちに食べてもらい山下さんに挨拶した。時間のある限り第九の誘いをし、4名増やすことができた。人生の中で縁のなかったクラシック音楽を聴いている自分がおかしかった。帰ってきて後始末をして火災事件のことや愛ちゃんのことで班仕込んで終了。帰ってゆっくりと残り物で食事した。気を張ってきづいたことをあいまいにしないという生き方はさまざまに波紋を呼ぶ。もっと上手にことを運こぶ実力をつけたい。でも曖昧なままにしていない自分を大事にしたい。


2月23日日曜日

4:00起床、それぞれ作っておいた寒天、餡子、黒蜜、えんどう豆を餡蜜用の入れ物に入れみかんの缶詰を入れて15こ分を完成させ、レストランで出したおかずの残りをパックに入れ一つ50円で22こそれぞれを持って7:45朝市に行った。いつもの常連さんが来てくれ5000円を売り上げた。久しぶりに朝食にデニーズへ行ったらあちこち知り合いだらけで挨拶しまくった。10:00 古典の勉強会、先生が熱心に教えてくれた。12時過ぎレターパックの中身を確認しそれぞれに連絡、今回の火災保険の事件についてもう一度総括するための文章をみんよしえちゃんの社会的責任を果たしますを作成して16:00帰ってきた。いい機会だと思い、髪の毛を染め早いと思ったが振り返りを書いた。夕食をとり翌朝は2時起床のため20:00には就寝


2月24日月曜日

3:00起床、コーヒーを入れ、りんごをむき,おにぎりとサンドイッチをもって4:00大里へ、名刺を持って麻生さんを迎えにいき東京駅に向かった。今日は大阪で、スタッフ数700名を超える社会福祉法人の一年に一度の会議の席で基調講演をさせていただくために6:00の新幹線で大阪に向かった。9:20には会場につき、午前中は新年度の事業説明、午後から講演90分質疑応答30分、審査員40分、懇親会2時間の約300分、待ち時間も入れると9:30から20:00まで10時間半ほぼ缶詰状態だった。聴いてくれていた300人は8割が20代、久しぶりにこんなに若い人たちと出会った。こども園と学童保育とデイサービス、病児保育、と3000人を超える人たちが利用者で、大里と同じ匂いがした。麻生さんと合流し新大阪で食事をして最終から一本前の新幹線で帰ってきた。0時45分家につき風呂に入った。無事1日が終了した。長い1日だった。


2月25日火曜日

4:00起床、体が重い。睡眠不足の現れ、朝風呂で体を整え、メールチェック振り返りをし、荷物の整理、朝ごはん、ラジオ体操路続き、どうしても疲れが取れないので少し横になった。8:00過ぎ大里へ、木鶏会、その後のパートさんたちとの木鶏会、リシくんと茂原の現場、歯医者と続き、セブンで買ったおにぎりを齧りながら、家によって子ども食堂で使う食材を持ちベイシアで買い物して大里に戻った。子供達は来ていた。お好み焼きとホットケーキを作った。18:00麻生さんとほなみちゃんの誕生日祝いで土気のナジャへ、ゆっくりと食事し家に帰って1日が終了。22:00-2:00までの絶対睡眠を守ることがどんなに大事かを改めて学ぶことが出来た。


2月26日水曜日

4:00起床、朝風呂でメールチェック振り返り、体を整えてから掃除開始。久しぶりに二之袋を会議で使うとのこと。こんなことがあるといつもよりきちんと整えようと思うのは大里と同じだと思いながらいらないものを片付け始めた。ゴミ袋が一杯になった。料理も、豆腐の白和、ピリ辛こんにゃく、わかめのサラダを作りご飯を炊いた。8:30みんなが来てミーティング開始、計画書作成や発表会を前にみんな真剣だった。昼食は一品持ち寄りでいつも思うのだが本当にどこで食べるより美味しい食事だった。家の前の道路でみんなでよさこいを踊った。はるか昔子供達が道路で遊んでいたことを思い出した。やる気になれば全てがその場所になる。大里に行って茂原法務局、レターパックでおくること、現場確認の3つをこなしピアノのレッスン、フラのレッスンを受け、残っていたメンバーとひと話して帰った。昔誰かにところさんや山だねと言われた。大きな山、いろいろな木々や動物を育み、人々に癒しを与える山。その山には特徴がある。誰もや理念を自分のものにしていこうとする人たちを包む山だ。瞬時に起こるさまざまな現象に一喜一憂しながらも避けるのでなく、体当たりしていく。その積み上げで作られた山だから多少のことではびくつかない。だけど多少のことにも神経を削り、「いい加減」にしていくプロセスに体力を使ってきた。迷いはない。諦めない、でも焦らない、妥協とは違う大里をいったいどれだけの人がわかっているだろうか。


2月27日木曜日

4:00起床、ご飯を炊き肉を炒めて具材にしたおにぎりを20個、りんごをむいて16個に切り、お菓子を16袋の小分けをして着替えを詰めて朝ごはんを食べて7:00大里へ、荷物をバスに詰め、駐車場拡幅要地の確認に石井くんと森住さんのところへ行き、帰ってきてみんなに見送られて保全部の旅行に出発、野菜をもらっている秋葉さんご夫婦も入れて16名、1年ぶりの旅行だった。峠の釜飯で昼食、眼鏡橋から廃線路を歩き、日高くんの運転で、ホテルには15:00に着いた。保全部はリシさん小高くん日高くんの呼びかけでミーティングが始まり、バイキングの夕食を経て日本一を誇る温泉の素晴らしさを味わった。大きなホテルだった。







関連記事

ページ上部へ戻る