- Home
- 石井社長の建築日誌
石井社長の建築日誌
-
9.132024
石井社長の建築日誌 2024年 秋冬
この夏の異常な暑さや洪水だけ見ても、地球が悲鳴を上げていると感じます。また地球のあちこちで起きる戦争や紛争は人が幸せにいきるためには平和が欠かせないという当たり前に立ち返ります。「環境と平和を大切にしよう」と掲げた今期50期の方針は、5カ月が過ぎどこまでできたか振り返えります。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2024年 春夏
お陰様で50期目を迎えました。3月27日に経営計画発表会を行いました。以下文章は、その時に示した大里の50期方針を抜粋したものです。皆さんに読んでいただけたら幸いです。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2024年3月
4月からはじまる第50期の経営計画書を作っています。50年と言う節目を迎えるにあたり、外房というこの地で仕事を続けて来れた事、また長い月日の中で多くの方々に支えられてきたことを考えると、感謝しかありません。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2024年2月
皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年は元旦から 北陸で災害があり、羽田の事故が続き、不穏な空気に包まれながらの新年になりました。亡くなられた方には哀悼の意を、被害にあってしまい苦しい思いをしている方々が早く平穏な日々を送れることを願っております。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2024年1月
挨拶2023年コロナの影響は薄くなりましたが、世界各地で起こる紛争や災害、日本でも洪水、猛暑、物価高騰、、、と危機感を持つことが多くありました。そのような様々な問題の原因は自分たちの行いの結果だと受け止め、未来をより良くするために自分たちの行動を変える必要があると思っております。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2023年12月
いかがお過ごしでしょうか。今年も残すところあと1ヶ月になりました。『一隅を照らす』この理念のもと、何かと忙しくなる師走。皆さまのお役に少しでも立てるように頑張ります。いつでも何でも頼っていただけたら嬉しいです。大里の建築では始めての古民家を再生しております。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2023年11月
東日本大震災で福島の原発事故のあと、電気が足りない事に応えるべく始めた節電。1年目は全体の30%、2年目は50%の節電をし、その後は,太陽光パネルや蓄電池を入れて、ようやく事務所で使うほとんどの電気を自前でまかなえるようになりました。営業で使う車5台もそのエネルギーを利用して走らせてます。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2023年9月
草刈りがピンチ。5月に始まり盆前までに終わる草刈りがこの異常な暑さで、予定通りに終わらなかった。草刈りをご依頼いただいている所有者の方、草刈りを待っている近隣の方にお詫び申し上げます。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2023年8月
去年の12月から南房総市で行っている、ゲストハウスの新築工事が終わりました。片道2時間かかる現場。大変ではありましたが、海沿いを走る道は景色が良く、心地よい風を感じながらの道中は楽しみの一つでした。その反面、天気の悪い日は、海が荒れ、海から直接受ける風の勢いは恐ろしく感じました。
続きを読む -
9.132024
石井社長の建築日誌 2023年7月
5月、6月と言うのに、30度を超える夏のような暑さ。また台風により日本のあちこちで水害に見舞われているいま、私が子供だった30年、40年前の地球環境と比べると、やはり地球が壊れていることを感じずにはいれません。
続きを読む